トップ コーングラインダー C330
PRODUCT DETAIL

-To be delicious- 豆のチカラを、引き出すために

挽きムラが少なく均質で、豆の風味を失わない、スペシャルティコーヒーに最適な、コーン式グラインダーです。

古い微粉が内部に残りづらい直下式の構造など、メンテナンス性能にこだわりました。

ワンランク上の、豆本来の個性とおいしさを、毎日手軽に味わうための電動コーヒーミルです。

”コーヒーにこだわる人”のためのコーヒーグラインダーで自宅で美味しいコーヒーを

家庭でコーヒーを美味しく淹れるために欠かせないこと。それは良い豆を、淹れる直前にグラインダーで挽くこと。せっかく美味しいコーヒー豆を用意しても、挽いてから時間が経ってしまうと、味はかなり落ちてしまいます。

また、コーヒー粉の粒度が揃っていないと適切な濃度で抽出できません。どんな抽出方法でも、家庭でまず用意するべきはグラインダーだと言われています。

均質な粒度、粒子形状、低速回転が ドリップに最適な粉に仕上げます

コーン式のグラインドユニットが、均質な粒度を実現し、摩擦熱が発生しないように、低速回転で挽くことで、豆の風味劣化を最小限に抑えます。

コーン式で粉砕された粉は、多面体の丸みのある粒子形状になり、水分がムラなく入りやすいので、ドリップに最適な粉に仕上がります。

極細挽き~粗挽きまで無段階設定

粒度は極細挽き~粗挽きまで無段階設定で、様々な飲み方に合わせて、細やかな調節が可能です。 エスプレッソグラインダーとしても使用可能です。

設置がしやすい幅を抑えたサイズ感

沢山の豆を自動で挽けるグラインダーが欲しくても、スペースは最小限にしたいもの。 容量は大き目ながらも、設置しやすいスリムなサイズ感を実現しました。

酸化した微粉を残さない直下型構造と、 手入れの手軽さ

電動グラインダーで大敵なのが、本体内部に残る酸化した粉です。 粉が中に残りにくい直下式の構造にすることで、本体内部に粉が残ることを最小限に抑えます。

独自のグラインドユニットは、丸ごと取り外せるからお手入れが簡単で、日々のメンテナンスのストレスを軽減してくれます。 外せるユニットだから交換が可能で、高頻度・長期間の使用でも、変わらない品質で耐えられる設計です。

グラインドユニット内部のお手入れも行えます。

ホッパーは取り外せるのでメンテナンスはもちろん、ホッパーごとスケールに乗せて量を測ることも可能。

コーングラインダー C330
型番: C330
¥24,200 (税込)
注文数
商品仕様
品名: コーングラインダー
型番: C330
本体価格: 24,200円(税込み)
電源: 100V 50/60Hz
消費電力: 150W
サイズ: W12.0×D23.0×H34.5cm
重量: 2.5kg
コードの長さ: 1.3m
材質: ポリプロピレン・ステンレス・シリコン
容量: ホッパー240g / コンテナ130g
定格時間: 90秒(連続運転)
付属品: ブラシ・スプーン
生産国: 中国
商品仕様
品名: コーングラインダー
型番: C330
本体価格: 24,200円(税込み)
電源: 100V 50/60Hz
消費電力: 150W
サイズ: W12.0×D23.0×H34.5cm
重量: 2.5kg
コードの長さ: 1.3m
材質: ポリプロピレン・ステンレス・シリコン
容量: ホッパー240g / コンテナ130g
定格時間: 90秒(連続運転)
付属品: ブラシ・スプーン
生産国: 中国
PRODUCT DETAIL

-To be delicious- 豆のチカラを、引き出すために

挽きムラが少なく均質で、豆の風味を失わない、スペシャルティコーヒーに最適な、コーン式グラインダーです。

古い微粉が内部に残りづらい直下式の構造など、メンテナンス性能にこだわりました。

ワンランク上の、豆本来の個性とおいしさを、毎日手軽に味わうための電動コーヒーミルです。

”コーヒーにこだわる人”のためのコーヒーグラインダーで自宅で美味しいコーヒーを

家庭でコーヒーを美味しく淹れるために欠かせないこと。それは良い豆を、淹れる直前にグラインダーで挽くこと。せっかく美味しいコーヒー豆を用意しても、挽いてから時間が経ってしまうと、味はかなり落ちてしまいます。

また、コーヒー粉の粒度が揃っていないと適切な濃度で抽出できません。どんな抽出方法でも、家庭でまず用意するべきはグラインダーだと言われています。

均質な粒度、粒子形状、低速回転が ドリップに最適な粉に仕上げます

コーン式のグラインドユニットが、均質な粒度を実現し、摩擦熱が発生しないように、低速回転で挽くことで、豆の風味劣化を最小限に抑えます。

コーン式で粉砕された粉は、多面体の丸みのある粒子形状になり、水分がムラなく入りやすいので、ドリップに最適な粉に仕上がります。

極細挽き~粗挽きまで無段階設定

粒度は極細挽き~粗挽きまで無段階設定で、様々な飲み方に合わせて、細やかな調節が可能です。 エスプレッソグラインダーとしても使用可能です。

設置がしやすい幅を抑えたサイズ感

沢山の豆を自動で挽けるグラインダーが欲しくても、スペースは最小限にしたいもの。 容量は大き目ながらも、設置しやすいスリムなサイズ感を実現しました。

酸化した微粉を残さない直下型構造と、 手入れの手軽さ

電動グラインダーで大敵なのが、本体内部に残る酸化した粉です。 粉が中に残りにくい直下式の構造にすることで、本体内部に粉が残ることを最小限に抑えます。

独自のグラインドユニットは、丸ごと取り外せるからお手入れが簡単で、日々のメンテナンスのストレスを軽減してくれます。 外せるユニットだから交換が可能で、高頻度・長期間の使用でも、変わらない品質で耐えられる設計です。

グラインドユニット内部のお手入れも行えます。

ホッパーは取り外せるのでメンテナンスはもちろん、ホッパーごとスケールに乗せて量を測ることも可能。

Customer Reviews

Based on 8 reviews
75%
(6)
25%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
c
coco
お気に入りです

美味しいコーヒーを自宅で手軽に飲めるようになりました。使い方も思っていたよりずっと簡単で、お手入れも楽にできるとても良い商品でした!

t
taka
使った感想

とても早く豆が挽けてビックリしました!
もう少し小さいサイズだとキッチンの場所を取らないので嬉しいです。

K
K・N
手入れが楽!

使用後のお手入れがとても簡単で、コーヒー初心者でも使いやすいです

m
mits
初めての電動グラインダー

これまで手挽きミル、プロペラ式電動ミルと使ってきましたが、効率化と挽きめの均一化を求めて電動グラインダーの購入を検討。数ある候補から、コーングラインダーC330を購入しました。
決め手は、メンテナンスのしやすさと万一故障した場合に部品が手に入りやすい点。

使い始めて半年以上は経過していますが、故障することもなく、毎日快適に使用しています。
一番粗く(10目盛)挽いた場合、若干ムラはあるものの、私自身素人でもあるので、そこまで気にしていません。
(ペーパードリップが中心で、普段5〜6目盛あたりで挽くことが多いということもあるかもしれませんが)

静電気問題は最初から覚悟していました。実際、多少飛び散りはしますが、そこまで気になりません。グラインダーの下に百均で購入した金属製のトレイを敷いているので、飛び散った微粉はサッと拭き取る程度で済んでいます。

とにかく、挽きめの均一性、挽く時間の短縮化、メンテナンスのしやすさ等々、個人的には購入して正解でしたし、満足して使用しております。

高橋
静電気がなければGOOD!

まずスリムなデザインなので小さなスペースにも置きやすく場所をとらないところがいいです。
デザインもシンプルでおしゃれ。
豆を挽くメモリがかなり細かく、極細挽きから粗挽きまで調整できるので、抽出方法に合わせて挽けるのが嬉しい。粒度も均一だしクオリティ高いと思います!
分解も簡単なのでお手入れもめちゃくちゃ楽です!ホッパーの裏に、掃除用ブラシと軽量スプーンがついているのもありがたいポイント。
挽くときの音はめちゃくちゃ静かってわけでもないけど、うるさいという感じでもなく、まぁこんなもんかなぁという感じです。
粉受けがついていますが、素材がポリプロピレンで静電気で粉がひっついちゃうので私は使ってません。代わりにステンレス製の容器で粉受けしています。
総合的にみて、コストパフォーマンス抜群、迷っている人は買って間違いなしの商品ですね!